新事業進出補助金とは

新事業進出補助金で最大9000万円
補助金が活用できることをご存知ですか?

新事業進出補助金は、新しい事業分野にチャレンジする中小企業を支援する補助制度です。

中小企業が新たな事業分野に進出し、付加価値と賃上げ向上を実現することが目的で、新事業展開に必要な費用が最大で9000万円、国から補助されます。

英会話教室や学習塾、専門学校など教室系ビジネスでも活用できる制度で経営計画に基づいて実施する新事業進出の取組に補助金が活用できます。

新事業進出補助金は、少子化や人手不足の影響で事業継続が難しくなっている英会話教室や学習塾、専門学校など教室系ビジネスを営む事業者にとっては、新たなビジネスモデルを再構築する絶好の機会となります。


新事業進出補助金に応募するメリット

設備投資

補助金活用

新事業の進出に最大9000万円の補助金が活用できます。新事業進出に必要な建物の改装や設備投資にも補助金を利用できます。

計画の明確化

計画の明確化

専門知識を有する認定支援機関から新たに実施する補助事業についてアドバイスが得られ、事業計画が明確になります。

事業拡大

事業の拡大

設備投資に掛かるリスクを押さえ新規事業に進出できます。事業拡大に掛かる人件費や付加価値の向上計画が明確になります。

新事業進出補助金の採択を受けるポイント


全国で約15,000社
新事業進出補助金の採択を受ける予定です

採択率は、全国平均で40%程度になると予想されています。

事業計画が採択される企業と、不採択になる企業は何が違うのでしょうか?

最大の違い、それは申「事業計画書の実現性」です。


新事業進出補助金の採択される最大のポイントは、事業の実現性です。新事業進出補助金は、補助額が最大9000万円と高額になるため、補助事業の内容や実現性が厳しく審査されます。事業の実現性を高めるためには、業界に精通した認定支援機関を選び、事業計画を立案することが必要です。


当事務所のサービスの特長

 当事務所には、認定支援機関認定された中小企業診断士が多数、在籍しています。補助金の申請業務に精通した認定支援機関/中小企業診断士を選び、事業計画の立案をサポートします。

設備投資

認定支援機関

教室系ビジネスに精通した認定支援機関が事業計画の策定をサポートします。

設備投資

全国対応

オンライン会議システム ZOOMを活用して、日本全国からご相談を承ります。

設備投資

集客サポート

オンライン学習に必要な動画配信システムや受講者の集客をサポートします。


当事務所の特徴
 当事務所では、英会話教室や学習塾などスクール系ビジネスに精通した専門家が事業計画の立案をサポートします。また、新規事業の集客に必要なホームページや顧客管理システム、電子カルテ構築を得意とするエンジニアや、チラシや広告の作成を得意とするデザイナーが在籍しています。補助金申請と合わせて貴社の新事業展開をサポートすることが可能です。


サポート費用

 当事務所では、専門学校や教室系ビジネスを営む事業者を対象に下記の料金で新事業進出補助金の申請をサポートしています。

着手金20万円(税別)
成功報酬補助申請額の5%

 ホームページやECサイトの構築など実行支援については、別途、内容をご相談のうえ御見積を提案させて頂きます。

新事業進出補助金の概要

 新事業進出補助金は、国が実施する補助事業です。この制度の目的は、中小企業が新たな事業分野に進出し、付加価値と賃金の向上を実現することが目的です。

 このため新事業進出補助金の制度では、新事業への進出に必要となる「建物費」や「機械装置」「システム構築費」が補助されることが特徴となっています。具体的な補助対象経費は、以下の通りです。

補助対象経費
①機械装置・システム構築費、②建物費、③運搬費、④技術導入費、⑤知的財産権等関連経費、⑥外注費、⑦専門家経費、⑨クラウドサービス利用費、➉広告宣伝・販売促進費


補助対象となる取り組みの例

事業転換
英会話教室
➡外国人と文化交流ができるオンラインサロンやマッチングアプリを作りたい

業態変換
専門学校
➡AIを活用したフィードバックシステムやオンライン学習プログラムを構築したい

新分野展開
ヨガ教室
➡Youtubeでダイエットや健康をテーマにしたオンラインサロンを開きたい

事業転換
料理教室
➡糖尿病やダイエットなど目的に合わせたレシピと食材の通信販売をしたい

新事業展開
学習塾
➡オンライン学習のための動画製作やライブ配信ができるスタジオを作りたい

事業転換
工芸教室
➡ECサイトを構築し、工芸の作品の販売と作家のプロデュースをしたい

業態転換
語学学校
➡外国人技能実習生の日本語学習や教育訓練をするビジネスを始めたい

事業転換
ダンススクール
➡健康管理の知識を生かし、少人数制のフィットネスジムを開きたい

新事業展開
音楽教室
➡ZOOMを利用して自宅でピアノや楽器が学べる音楽教室を開きたい

※その他にも補助対象となる取り組みはございます。お気軽にご相談ください。



このようなお客様からご依頼を受けています。

事業計画の実現性を高めるため認定支援機関に相談したい
自社で検討している新事業展開が補助対象にかるかを知りたい
採択事例や審査のポイントを知りたい
補助金の申請に強い中小企業診断士に依頼したい
新規事業に必要な動画配信の仕組も合わせて相談したい
新たな事業に必要となる設備機器を導入したい
授業のオンライン化や非対面化を進めたい
新規事業のた建物の改装、教室の内装工事を実施したい



新事業進出補助金の補助要件

 新事業進出補助金の補助額及び、補助要件は以下の通りです。

補助額・補助要件

補助対象者企業の成長・拡大に向けた新規事業への挑戦を行う中小企業等
補助金額上限【従業員数 20人以下】 2,500万円(3,000万円)
【従業員数 21~50人】 4,000万円(5,000万円)
【従業員数 51~100人】 5,500万円(7,000万円)
【従業員数 101人以上】 7,000万円(9,000万円)

※補助下限750万円
※大幅賃上げ特例適用事業者
(事業終了時点で①事業場内最低賃金+50円、②給与支給総額+6%を達成)の場合、
補助上限額を上乗せ。(上記カッコ内の金額は特例適用後の上限額。)
補助率1/2

新事業進出補助金の申請要件:

  • 新事業進出補助金は、付加価値と賃上げを実現することが目的であり、補助金の申請には【賃上げ要件】【付加価値額要件】など満たす必要があります。なお、賃上げ要件が未達の場合には、補助金の返金義務があります。



補助金を活用した集客サポート事例

 当事務所が支援した英会話教室、学習塾・専門学校等の支援事例をご紹介します。新規事業の集客に必要なホームぺージや顧客管理システム、オンラインカウンセリングシステムの導入、店舗改装、チラシ・広告の活用、POSレジなど専用設備導入も補助金を活用して実施できます。


ホームページ作成

ホームページ作成

ホームページの作成・リニューアル、ECサイトの作成をサポートします。

顧客管理システム導入

業務管理システム導入

顧客管理システムや業績管理システムなどのシステム導入を支援します。

オンライン授業

オンライン授業

オンライン授業を実施するためのテレワークツールの導入を支援します。


看板・店舗改装

店舗改装・看板

集客に繋がる看板の制作や店舗の改装計画についてご相談を承ります。

チラシ・広告

広告・チラシ作成

新規顧客を獲得するための広告やチラシ、DM作成の依頼を承ります。

設備導入

専用設備の導入

受講者の出席管理や予約管理をするシステム導入をサポートします。


集客サポートについて
 補助金申請をサポートするだけでなく、新事業の展開に必要となるホームページ作成や顧客管理システム導入等のご依頼をお引受けすることが可能です。事業拡大のための計画立案と実行支援を一括してお引受けすることで、より具体的で採択されやすい事業計画が策定できます。



新事業進出補助金を活用すべき理由


理由① 新事業展開のリスクを軽減

 新事業進出補助金の直接的なメリットは、新事業展開に必要な費用の一部が国から補助されることです。新規事業には、リスクが伴いますが、設備投資などに必要な費用の一部が補助されることでリスクが軽減できます。

 また、補助事業に採択されることで、金融機関からの融資も得やすくなります。国からの補助金や金融機関からの融資を得ることで、自己資金だけでは難しい事業展開も可能となります。


理由② 新事業の計画を明確化

 新事業進出補助金を活用するもう一つのメリットは、補助金申請に新事業展開に必要な事業計画や成長戦略を明確化できることです。新事業のビジネスモデルや収益モデルを明確化するうえで、事業計画書の作成は欠かせません。

 また、新事業進出補助金では、経産省が示す「新事業進出指針」に沿った事業計画を策定することが求められています。認定支援機関からアドバイスを受けながら指針に沿った計画を立てることで、事業の成功可能性も高まります。



新事業進出補助金申請のサポート内容


新事業進出補助金の申請サポートは、次の5ステップで実行します。まず初回相談にて、補助金制度の説明、事業計画のヒアリング、補助金獲得に向けた助言をいたします。

ステップ1の初回相談は無料です。お気軽にご相談ください。
ステップ2以降については、着手金20万円(税別)+ 成功報酬 補助申請額の5%で対応いたします。


 ステップ1 初回相談(無料)
-新事業進出補助金の公募要領の説明
-新事業進出補助金の留意点、補助対象要件の確認
-補助事業計画と投資内容の確認
 ステップ2 事業計画書の策定方法の助言
-事業計画書のフォーマット提供
-事業計画書の骨子の検討
-商品・サービス・市場の新規性要件の確認
 ステップ3 事業計画書の初校確認
-売上構成比・付加価値額の要件の確認
-売上利益計画・販促計画に関する打合せ
-ビジネスモデル等や図表の提供
 ステップ4 事業計画書のブラッシュアップ
-事業計画書の修正案の提供
-補助事業の実行体制・スケジュールの確認
-補助事業の対象経費・見積額の確認
 ステップ5 電子申請のサポート
-賃上げ計画の表明書の確認
-決算書など必要書類のチェック
-電子申請のリモートサポート

 新事業進出補助金の申請サポートでは、事業の現状や販促方法などを認定支援機関/中小企業診断士が客観的に把握し、事業計画の作成をサポートします。

 ZOOMを使ってオンライン相談を承りますので、遠方のお客様でも対応可能です。また夜間は22時頃まで、土日も相談対応しています。

 次回の公募締切りは、2025年7月10日18:00です。申請をご検討の方は、お早目にご相談ください。公募期限間際でのご相談には対応できない場合あり、先着順で対応させて頂きます。


受付時間:9:00~18:00

(不在の時は留守電話に切替ります)